ゴールデンウィークということで何か新しいことにチャレンジしてみようと思い立ち、燻製(くんせい) を作ってみることにしました。

今回はシーバスで燻製を作ってみました。燻製と言っても本格的なものではないですが、十分に香ばしい出来上がりでした。



スポンサーリンク

シーバス(スズキ)で燻製を作る

まずは食材の調達。今回はシーバス(スズキ)を燻製の食材としてチョイス。とりあえず「とにかく投げたら釣れる場所」に行ってきました。

 さて、私がルアー釣りの初心者におすすめしたいポイントですが、なぜここで魚が釣れやすいのか考えてみましょう。シーバス(スズキ)やフラットフィッシュ(ヒラメ、コチ)をルアーで釣るために書かれた本やサイトを見れば、魚がいる場所(ポイント)の特徴、どんなルアーをどのように投げればいいのか、または潮の干満とヒット率との関係なんかについても書かれています。そこに書いてあることはきっと正しいです。ルアーをいろんな場所で楽しみながら、自分なりにもっともっと極めたいというのであれば大変参考になるサイトが...

何投目かにググンッ!という手ごたえ。「よしよしっ!」と思いながらファイトするもズッシリとした重量感はなし。少しのファイトを楽しんで上がってきたのは51cmのシーバスちゃんでした。

よし、これで食材調達完了!!^^

半身は刺身に、半身は燻製に、残りはアラ汁に

さっそく家に持ち帰って料理開始です。

お腹の中に10cmくらいの小魚が入っていました。サッパかな?

まず半身は刺身でいただきました。いつものことながら最高の味わい。ほとんど子供たちに奪われました(笑)

残りの半身は燻製用にします。(鱗はしっかり取りました)

まずはキッチンペーパーで水分をよく取ります。

次に、塩を手で擦りつけるように両面に塗りつけます。塩の量はちょっと濃い目がいいと思います。なんて表現すればいいんだろう・・・焼き鳥を作る時の2倍くらいな感じ?表面に塩がシャリシャリとしっかり残るくらいがいいかと思います。

塩をしたらラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせます。これをすることで身の内側まで塩分を浸透させます。これをしないと表面だけがしょっぱくなってしまいます。

残りの頭や背骨、内臓はアラ汁にして美味しくいただきました。アラ汁では最後にネギを入れるのが重要です。ネギがなくても美味しいですが、ネギが入るとパァ~ッと華やかに味わい深くなります。ネギが入るとけっこう違いますよ。

燻製の前にもうひと干し!

燻製本番に入る前に余分な水分を飛ばします。冷蔵庫から出したらラップから身を取り出します。余分な水分が出ているのでキッチンペーパーで拭き取ってあげます。そしてさらに風通しの良いところで小一時間干してあげましょう。

上の写真ではお肉(豚バラ)も干してますが、この燻製も最高でした☆作り方は上で説明したシーバスの場合と同じです。



スポンサーリンク


いよいよ燻製開始!

土鍋にスモークチップを敷いてガスコンロで熱します。(※ ホントは底にアルミ箔を敷いた上にチップを置くといい)

スモークチップはいろんな種類がありますが、一番無難そうなサクラチップにしました。ネットで調べても初心者にはサクラチップが良いようです。サクラチップはどの食材にも合う万能性もあるようですね。

蓋を閉めて、始めは中火くらいで熱します。チップが焦げて鍋の中がモクモクなってきたら火を弱めて食材を投入します。

金網の上にシーバスの切り身を置いたら蓋をして燻していきます。

ここからゆっくり燻(いぶ)していくことになります。せっかくの煙が逃げちゃうので蓋を開けて中を覗くのは最小限にしてあげましょう。私も中が気になり何度も何度も蓋を開けてしまいましたが(笑)

下の写真で20分くらい燻した状態。少し茶色くなってます。

さらに20分くらい経過後。

どうしても上面の温度が低くなってしまうのでひっくり返してさらに20分。

こんがりと色づいて香ばしい燻製のできあがりです。

燻製は想像以上に簡単だった

“燻製”というとすごく手間のかかるイメージだったんですが、今回シーバスで燻製を作ってみて、とても簡単だということがわかりました。土鍋の中にチップを敷いて熱した煙で燻すだけですからね(^^)

ちなみに今回はシーバスの他にも豚バラやチーズも燻製にしました。写真を撮り忘れたことがとても悔やまれますが、ものすごく上手にできました。こんがり茶色の見た目も、スモーキーフレーバーで奥深い味わいが最高でしたよ☆

シーバスは燻製にしても淡白な味わい

シーバスはもともと淡白な味わいですが、燻製にしてもやっぱり淡白でした。今回の反省点としては、前処理として塩をもっと多めにして数日間寝かせればもっと中のほうまで全体的に塩味が馴染んでよかったと思います。

燻製って香りと味が強いイメージですが、シーバスであればさっぱりとした味わいを楽しめます。濃い味の食材の中にさっぱり味としてシーバスがあっても楽しめるなと思います。

簡単な燻製の作り方もわかったので今度はまた別の魚で試してみたいな~。魚だけでなく、いろんな食材で試せるのも燻製のいいところですね!

ちなみに今回の土鍋で簡単な燻製の作り方を参考にさせていただいたのは下のサイトさんです。

100円均一の土鍋で燻製を作る!家・自宅・アウトドアで使える優れもの燻製器でスモークチーズを作ってみます。

スモークチップは近所のホームセンターで手に入りました。ゴールデンウィークということもありアウトドアコーナーがあったので。手に入らない場合はネットで買っちゃってもいいかと。

次はどんな食材で燻製を作ろうかな~。新しい楽しみを手にした気がしています。とても楽しみです(^^)♪

燻製関連記事

>> 簡単燻製!もう一度スズキ(シーバス)を燻製してみた!

>> 3度目の正直!シーバス(スズキ)の燻製の美味しい作り方が分かった!

シーバスの燻製食べてみたい?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...

シーバスの燻製を作ってみた方に質問!

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...