先日釣ったシーバスを昆布締め(こぶじめ)にしたのでご報告。昆布の旨味に包まれながらきゅっと引き締まった身は食感も味も素晴らしいです。是非やってみてほしいです。

それでは順を追って説明していきます。簡単です。



スポンサーリンク

シーバスの昆布締めの作り方

普通、昆布締めってサクにした身を昆布で挟みますよね。でも今回は 一口大に切った身 を昆布に挟む方法です。こうすることでよりしっかりと余計な水分が除かれ昆布の旨味が身に浸透します。

 

今回使用したシーバス(スズキ)はこちらの魚。

>> 例の水門近くのポイントにルアー投げたらドラグがジジジ!(シーバス、クロダイ、キビレ)

シーバスをさばいて身を薄く切っておく

まずは身を取ります。基本的にヒラメやマゴチなどのような特殊な形の魚じゃなければ下の記事で紹介したさばき方でOKです。

参考記事

>> アイナメ(アブラコ)、届く!さばく!食べる!美味しい!(刺身と煮つけをつくりました)

 

で、こんな風に身が取れまして・・・

 

食べやすい大きさに薄く切ってしまいます。

切り身を昆布の上に並べる

まずは昆布を濡らしたキッチンペーパーで軽く拭き取ります。酢で拭き取る(殺菌効果)という説明もありますが、水でもいいです。昆布の表面のゴミを軽くとる程度でOK。

次に切った身を昆布の上に並べていきます。下の写真のように少しずつずらしながら重なるようにします。あまり神経質にならずエイヤでドカドカ並べていって大丈夫。

並べた切り身を昆布で挟んで冷蔵庫で寝かす

切り身を並べたら上からさらに昆布で挟んで閉じます。もっと身が余っていれば、この被せた昆布の上にさらに身を並べてその上に昆布を被せて・・・・と繰り返すとよいです。

 

昆布で身を挟んだらラップで包みます。

 

そしてそのまま冷蔵庫で寝かせます。

どのくらい寝せるのかは好みによります。一般的なレシピでは1時間ほどと書いてますが、釣り太郎は一晩寝かせました。これくらい寝かすと思いっきり昆布の旨味が染み込んでます。人によってはやり過ぎ!って思うかもですね。まぁ、ご自分でいろいろと試して自分好みの締め具合を探るのも面白いと思いますよ。

あとはそのまま食べるのみ!

 

寝かせた後は水分も昆布に移っているのでなおさら身に旨味が凝縮されています。

ああ、見るだけでよだれが出そう・・・。



スポンサーリンク

すでに食べやすい大きさに切ってあるのでそのままお皿に並べて食べられます。とっても簡単!

 

 

何も付けずにそのまま食べても十分美味しいですが、お醤油を少し付けても風味が増して美味しいですよ。

先にも書きましたが、通常昆布締めはサク(身の塊)を昆布で挟みますが、今回の方法はあらかじめ切り身にして挟みます。こうすることで余計な水分がしっかり除かれて、表面だけでなく中まで昆布の旨味が浸透します。

シーバス以外の白身魚でも使える方法なので是非お試しくださいませ。

 

ホント、釣りっていい趣味ですね。釣って楽しい食べて美味しい。

自然の恵み、ありがとぅお~!!

シーバスの昆布締めを試したことがある!

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...

釣った魚は自分でさばいて料理する?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...