今回はわかってる人には当たり前だけど、魚がよく釣れるポイントを1つ書きたいと思います。

まぁタイトルでわかると思うんですが、川の流れ込み周辺のポイントについてです。



スポンサーリンク

川の流れ込み周辺を攻めてみる

何にもないただただ広がる川の水面。特に変化もなし。シュッ…シュッ…とルアーを永遠投げるだけ。これだけでも釣れるには釣れます。たま~に。

でも釣りってそれだけじゃつまらないですよね。やっぱり自分で魚が釣れそうなポイントを探して、試してみて、本当に釣れた時の喜びはとても大きいです。私が知っている初心者の方々はやはり漁港の何の変化もない場所でルアーを投げていたり、ウキを浮かせていたりします。確かにたまに釣れるんです。でもやっぱりたまになんです。「釣った」というよりは「釣れた」という感じです。

せっかく釣りをするなら自分でポイントを探して、攻めて、釣って、喜んでほしいですね。今回はポイントの1つとして川の流れ込みをあげてみますが、例えばこんな場所です。

そのまんまですが、太い川に対して小さな川や水路が合流しているところです。ただ闇雲に平坦なポイントで釣るよりもこういう場所を狙うと釣れる確率が格段に上がります。

でも、「そうか、流れ込みにルアーを投げればいいのか。」と思って何も考えずに投げるよりはさらにもう一工夫するといいです。それはかけ上がりを意識して狙うということです。上の図で言えば濃い青の部分を横断するようにルアーを投げるのではなく、濃淡の境界線(かけ上がり)を沿うようにルアーを泳がせるということです。

つまり、こゆこと。赤い線がルアーの泳ぐ軌道とします。

まずは普通な場合。

これでも釣れます。が、もう少し工夫するなら・・・・

こんな感じ。

時には流れを利用して弧を描くようにかけ上がりを攻めます。とにかく深いところだけではなく、境界(かけ上がり)を意識します。

 

あとはこんな場所もあります。

河川のカーブになったところというのは外縁が深くなります。この周辺は魚が溜まる場所です。さらにカーブに差し掛かったところに小さな川や水路が出ているところは一級ポイントだと思います。ただでさえ底に変化がある場所に水流の変化も加わり、大物がいつでも捕食体制にある場所です。

ただ、何も考えないでルアーを投げるとこうなってしまいます。

これでも釣れます。ただでさえ良いポイントですからね。でももう一工夫したいところ。こんな感じ。

流れを利用してかけ上がり部分を舐めるようにルアーを通します。水流や川幅によって攻め方も違ってきますが、こんなイメージでってことです。

時には対岸からも攻めてみたいですね。

私はどちらかというと下の図のように浅い方から投げたほうが釣れやすい気がしています。渓流釣りの経験からもシーバス釣りの経験からもなんとなくフィッシュイーターって深いところから浅いところに追い込んでガブッ!!ていうのが多いような気がするからです。

>> ルアーを始めて私が感じた渓流釣りとの共通点



スポンサーリンク

近くの川の流れ込みにウキを流してみた

って書いたところで近くの川に釣りに行ってみました。んで、小さな流れ込みのあるところでウキ釣りをしました。ルアー投げんかい!って言われそうですが、まったり座ってやりたかったんで^^;

エラそうに書いといて小さいのしか釣れませんでした・・・。まぁ魚はいるってことで!

 

35cmくらいのチーバスちゃん。

 

そんですぐにコヤツも来た。30cmくらいのクロダイ。

 

そしてこうなった。(釣り太郎は食べるだけ釣る、釣ったら食べるキャッチ&イート派です)

>> 私の釣りスタイル① (スッポンだって釣って食べる)

 

クロダイの刺身♪♪♪

お醤油を付けて…

甘みがあってすんごく美味しかったです。

 

30分もしないうちに釣るだけ釣って帰りました。今度はルアー投げてみっか!

 

かけ上がりを狙うという点ではこちらの記事も参考になるかも。

>> ナイトゲームでシーバス76cm、57cm 真夜中1時の河口内シャローを狙う

 

ってなわけで今日も自然の恵みをありがとう!!

河川で狙う場所は?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...