あとで書こうと思うんですが、ルアー初心者の友人を連れて葦の茂るポイントに行ってきました。

前回の河口内シャローでは川岸の植物の際を狙って釣果がありました。ここを狙う理由は私の好きな “うなぎ釣り” の経験によります。うなぎという魚は実は獰猛で雑食で何でも食べます。ミミズ、カニ、エビ、小魚なんでも食べます。私もいろいろと試しましたが、ミミズとアユの切り身が一番反応がよく、好みのようです。うなぎは動物性のたんぱく質の匂いを嗅ぎつけるということなので、ビーフジャーキーでも餌になるらしいのですが、さすがにそれは試したことがありません(^^;)うなぎは夜行性です。夜になると昼間は隠れていたエビ...

今回はルアー初心者である友人も一緒なのでナイトゲームではなく、明るい時間に川へ向かいました。

そこは河口から数百メートル上流で、たくさんの鯉が泳ぎまわっています。水深は深くて1メートルくらいです。



スポンサーリンク

護岸された川岸に立ち、ルアーを投げて2,3投した頃でした。ルアーが足元数メートルまで戻ってきた時、何者かが水中からルアーに向かって「ガツッ!」とアタックしてまた水中に戻っていくのが見えました。この時はルアーにフッキング(針掛かり)しませんでした。

「ん?なんか平べったいし、黒っぽかったからクロダイかな?」

そう思い、もう一度同じコースにルアーを泳がせてみました。そして、先ほどのガツッときたポイントまでルアーが差し掛かった瞬間、また水中から“何か”が現れて「ガツンッ!!」とルアーにアタックしてきました。ぐぐぐっとラインが引っ張られ、今回はしっかりフッキングしました。

ファイトの感覚からしてシーバスではないとすぐにわかりました。そうすると残るのはやはりクロダイか。竿を立て、水面まで魚を浮かせ魚影を確認してみるとやはり黒い。と、次の瞬間衝撃が走りました。

黒いはずのクロダイが白くなったんです。私は「んぁ???」と一瞬理解できませんでした。水面でバシャバシャする姿を見てやっと理解しました。それは紛れもなくヒラメでした。白いのはヒラメのお腹だったんです。

「え?え?え?」と驚きまくりながらも冷静に魚(ヒラメ)を寄せてランディング。

上げてみると42cmのヒラメでした。

川ヒラメ01

川ヒラメ02

川ヒラメ03

川ヒラメ04

川ヒラメ05



スポンサーリンク


目の前を鯉が泳ぐ場所でまさかヒラメが釣れるとは思っていませんでした。確かにここの場所は河口から数百メートル上流ですが、潮の干満の影響を受けるような汽水域です。ですが河口というよりもう葦が茂るような川の中というような場所です。

おそらく“塩水くさび”の中に身を潜め、餌となる小魚を追って川の中まで上ってきたんだと思います。

塩水くさび

塩水くさびについて書いた記事

 私はヒラメを釣りたくてルアーを始めました。ですが肝心のヒラメは釣れずにシーバスが釣れ続けました。ヒラメを狙っていたものの、シーバスは平均で65cmほどがよく釣れ、その力強い引きの楽しさと美味しさ(^^)からいつしかシーバスが釣れるポイントを探すようになっていました。やがてシーバスのポイントを開拓しているうちにヒラメがポツポツ釣れるようになり、あることに気づきました。シーバスがよく釣れるところではヒラメも釣れる ということです。逆に言うと、ヒラメが釣れるのにシーバスが釣れない場所を私は知りませ...

それにしても川に上ってきたヒラメをルアーで釣るなんて、しかも目の前でルアーにアタックする姿を見られるなんて、けっこうすごい確率なんじゃないかと思います。ヒラメって意外とけっこう川の中まで入ってくるんだなーと思わせるような一匹でした。

2017年ゴールデンウィークの珍体験でした。

川の中でヒラメを釣ったことがある人に質問

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...

今回もサスケ裂波のレッドヘッドで。オーソドックス単純でいいんです。