浮き釣りの餌選び:アオイソメ以外の可能性を考えてみる

私が普段、夜に浮き釣りでチヌ(クロダイ、キビレ)やシーバスを狙うときには、一般的に使われるアオイソメを餌としています。しかし、近所のお店ではアオイソメが夕方には売り切れてしまい、夜に釣りに行くときには手に入れるのが難しいことがあります。

アオイソメ以外の選択肢:浮き釣りの新しい餌としてカニは有望か

この課題に対処するために、漁港のテトラ帯で磯ガニを捕まえて餌に使えないかと考えました。カニは主にクロダイのヘチ釣りや落とし込みで利用されているが、浮き釣りの餌としても有望なのではないかとの仮説からです。昨晩、甲羅の幅が2~3cmほどのカニを10匹ほど捕獲してみました。

実際の釣行:カニを使った浮き釣りの成果は?

魚の存在が予想される場所に移動し、電気ウキを準備しました。ヘチ釣りの経験がない私はカニの針掛けに戸惑いましたが、お腹の縁にちょん掛けすると元気に歩き回りました。餌をセットして投入すると、数秒後に浮きが沈みましたが、しばらくすると再び浮き上がりました。その後、何の変化もなく…。

浮き釣りの餌としてカニを使ってみた写真
浮き釣りの餌としてカニを使ってみた

この状態が何度も続きました。餌(カニ)を交換しても、何度試しても魚は針にかからず、カニだけがボロボロになって帰ってきました。おそらく犯人は小さなチヌ(クロダイ or キビレ)で、口に丸呑みできるサイズのものだと思われます。今回は成功しませんでしたが、もし大きなチヌやシーバスがいる場合は可能性があるかもしれません。

挑戦を続ける:釣果がなくても新しい餌の可能性を追求

今回は魚が釣れませんでしたが、大きなチヌやシーバスがいれば成功する可能性もあります。もし「カニを餌にして浮き釣りでチヌやシーバスを釣っている!」という方がいらっしゃいましたら、コメント欄で教えていただけると嬉しいです。

何度も試みる中で釣果がなかったものの、新しい餌の可能性に挑戦し続けることで、将来的には興味深い結果が得られるかもしれません。