2022年 土用の丑の日に挑戦!自家製鰻釣りで豪快な夏を満喫

夏の訪れとともに、待ちに待った7月23日は土用の丑の日。今年は家族に自ら釣った鰻の蒲焼を振舞いたくて、昨晩は鰻釣りに出かけました。

自信を持って選んだポイントで釣りを開始。期待に胸膨らませ、今日も豊漁を期待しましたが…。

本日の釣果

残念ながらクーラーボックスは空っぽ。小さな鰻が3匹ほどしか釣れず、すぐにリリース。大きなアタリがあったと思ったら大きなフナでした。期待外れでガッカリ…。

静かな時間だけが過ぎ、結局釣果なしでの帰宅となりました。

 

土用の丑の日におすすめ!鰻の蒲焼もどき(うな丼)のレシピ

土用の丑の日に鰻を食べたいけれど、鰻が手に入らないときのお助けレシピがあります。以前、妻に作って喜ばれた鰻の蒲焼もどき(うな丼)をご紹介します。手軽に作れて美味しいので、ぜひ試してみてください。

 

鰻の蒲焼もどき (うな丼)の作り方

さっそくレシピと作り方をご紹介します。

蒲焼部分の材料(2人分)

  • さば水煮缶 1缶(190g)
  • 山芋 100g
  • 酒 小さじ1杯
  • しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
  • 山椒 少々
  • 片栗粉 大さじ3杯
  • 焼き海苔(普通の板海苔でいい) 1枚
  • ごはん 400g
  • サラダ油 大さじ1杯

タレの材料(2人分)

  • 酒 大さじ2杯
  • みりん 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ1と1/2杯
  • しょうゆ 小さじ4杯

 

鰻の蒲焼の部分の作り方

それでは作っていきましょう!

① ボウルにサバ缶のサバを入れてほぐす(水は捨てる)

② 山芋の皮を皮むき器などで除いて、すりおろす。

③ 酒、しょうが、山椒、片栗粉を加えて、よく混ぜ合わせる。

④ 海苔を半分に折って切る。その上に③でできたものを乗せ、ヘラで切れ目を入れる。(海苔は鰻の皮の役目になります)

 

⑤ サラダ油を引いたフライパンに身が下になるように置いて30秒ほど中火で焼く。

 

⑥ ひっくり返してさらに30秒ほど焼く。焼いたら一旦横の皿などに寄せておく。

 

⑦ どんぶりにご飯を盛っておく。

⑧ 使っていたフライパンにタレの材料をすべて入れて中火で煮立たせる。

 

⑨ 蒲焼部分の身を下にして中火で30秒ほどタレに馴染ませたら、ひっくり返してさらに中火で30秒ほど馴染ませる。

 

⑩ フライパンから取り出して好きな大きさに切り分け、どんぶりに用意したご飯の上に乗せる。残ったタレと山椒をお好みに合わせてかけて完成!

鰻の蒲焼もどき(うな丼)

 

我が家の2022年土用の丑の日

今回は鰻が全く釣れずガッカリだったけど、こんなうな丼を作って食べるのも楽しいし美味しいし、家族のみんなも笑顔で食べてくれて満足してくれたみたいで、なかなかよい土用の丑の日となりました。

機会があったらぜひみなさんも作ってみてくださいね!ではまた!