e5a495e697a5e381a8e781afe58fb0

※ こちらの記事では私とシラスウナギ漁の方とのやりとりがあります。この方とはいろいろな経緯がありお話ができるようになりました。もしも私のように漁をしている方へ話しかける時は漁の邪魔にならないように十分に配慮しましょう。

昨年12月後半の2日間、久々にスズキ(シーバス)を狙いにいくつかのポイントへ向かいました。

しかし、どのポイントに行ってもシーバスを釣り上げることはできませんでした。(あとで書きますがたくさんのシーバスに出会うことはできました)



スポンサーリンク

なぜか私は12月または1月の釣果が悪くなります。得意のコモモやサスケを使った表層狙いから、ワームやバイブレーションを使用した中層、低層、底(ボトム)狙いでも、どうしてもシーバスに出会うことができません。

e5a495e69aaee3828ce381a8e987a3e3828ae4baba02

この時期になるとピタッと釣れなくなってしまいます。いまだに自分で解決方法が見つかっていません。そりゃ何日も何時間もルアーを投げ続ければきっと釣れるんでしょうけど、狙って釣ることができなくなるんです。
ところで、シーバスがいなくなったのかというと、そうではありません。

あまりにもシーバスからの反応がないのでシラスウナギ漁をのぞかせてもらいました。以前にも書きましたが、私の住んでいる地域では冬~春にかけてシラスウナギ漁が行われています。

e382b7e383a9e382b9e382a6e3838ae382aee6bc8101

参考記事

目撃!小魚を喰い上げるシーバス(シラスウナギ漁で見たもの)
※ こちらの記事では私とシラスウナギ漁の方とのやりとりがあります。この方とはいろいろな経緯がありお話ができるようになりました。もしも私のように漁をしている方へ話しかける時は漁の邪魔にならないように十分に配慮しましょう。私はウナギ釣りもします♪天然ウナギ 美味しいですよ!今回は私が “シラスウナギ漁” の横で観察したシーバスやヒラメの捕食の様子について話したいと思います。私の住んでる辺りでは年末からゴールデンウィーク辺りまで “シラスウナギ漁” が行われます。南太平洋で生まれたウナギの稚魚(シラスウナギ)が...

上の記事を書いたのは3月後半(春)です。けっこう暖かくなっていた頃で、シーバスはよく釣れていました。今回は私のシーバスの釣果が悪い12月後半にシラスウナギ漁をのぞかせてもらいました。



スポンサーリンク


産卵適齢期を迎えたシーバスは冬場、産卵のため沖合に出てしまい、一部が浅場に残るのだそうです。そう聞いていた私はやっぱり 「個体数が少ないんだから釣れないよな~。」 と思っていましたが…

シーバスはちゃんといました。

シラスウナギ漁で使われるとても明るい集魚灯に集まる小魚と、それを狙って集まるシーバス(スズキ)。集魚灯周辺に常に5,6匹のシーバスがウロウロしていました。サイズは春に比べると小さく、平均40cmくらいでした。(春は平均60cmくらいでした)

光源に集まってきた小魚を追いかけていたものの、春に比べると元気がない印象です。そして春に比べると喰い上げる頻度やパワーが非常に弱いように感じました。それから今回は春には見られなかった小魚を後ろから追いかけるような行動がよく見られました。しかし、小魚を追いかけるけれどもほとんどが逃げられてしまっていました。

e382b7e383a9e382b9e382a6e3838ae382aee6bc8103

ちなみに今回も、シラスウナギ漁をしているおじさんにお願いして、手持ちのルアーを試させてもらいました。

しかし、どんなルアーをどんな風に泳がせても、シーバスは近くまでスーッと近づいては離れて行ってしまいます。ルアーが偽物だとバレてしまいます。一番バレにくいかなと思ったワーム系は、反応は一番良かったものの… やっぱりバレました(汗)

光源に近いところでも、少し遠い暗いところでも見切られているようでした。こりゃ~本当にシーバスを釣るなら小魚を捕って針を掛けて泳がせ釣りをするしかないな~という感じでした(泣)

全体的にシーバス自体に食い気がないわけではないけれども、ガツガツ感がないように見えました。

ということでこの時期の釣り方について私はよくわかりません。

e5a495e69aaee3828ce381a8e987a3e3828ae4baba03

毎年の傾向では、1月後半から2月あたりからまたルアーでシーバスが釣れ始めます。それまでもう少しの辛抱ですが、この私にとって “釣れない” 時期の攻略法を見つけるのが今後の課題かと思います。

確かにいるのに釣れないシーバスをいかに釣るか。難しいけれどそこが楽しいところですよね^^

何かわかったり発見したことがあったらこのブログでどんどん報告したいと思います。きっとどこかに私と同じように一人ぼっちで 「なんでだろぉ… なんでだろぉ…」 と頑張っている方がいると思いますので。

関連記事

目撃!小魚を喰い上げるシーバス(シラスウナギ漁で見たもの)
※ こちらの記事では私とシラスウナギ漁の方とのやりとりがあります。この方とはいろいろな経緯がありお話ができるようになりました。もしも私のように漁をしている方へ話しかける時は漁の邪魔にならないように十分に配慮しましょう。私はウナギ釣りもします♪天然ウナギ 美味しいですよ!今回は私が “シラスウナギ漁” の横で観察したシーバスやヒラメの捕食の様子について話したいと思います。私の住んでる辺りでは年末からゴールデンウィーク辺りまで “シラスウナギ漁” が行われます。南太平洋で生まれたウナギの稚魚(シラスウナギ)が...
ルアーでの反応が悪いので浮き釣りをしてみた/真冬の魚はどこにいる?
前回、12月~1月にルアーでシーバスが釣れにくくなるという話をしました。今回はルアーで釣るのをあきらめ、浮き釣りを試してみました。餌は青イソメです。前回の記事まずは、河川の下流域のいくつかのポイントへ行きました。アタリなし…。次は夏に入れ食いだった河口内に出掛けました。しかしアタリはなく、静かに時間だけが流れました。あれほどいた魚たちはいったいどこに行っちゃったんでしょうか。参考記事次に港に出掛けました。港の中のいくつかのポイントを試しましたが、魚を釣り上げることができませんでした。ただ、浮きがピ...