先日殉職させてしまったロッド(竿)ですが、実は私のロッドやリールは低価格品です。大手釣具店でロッドとリールのセットで1万円以内で売ってたものです。(正確には8,000円以下でした^^;)さらに、実は今回殉職したロッドは3年ほど前に購入した3代目です。3代ともすべて同じような低価格品でした。



スポンサーリンク

初代は私が初心者の頃に根掛かりを超大物と間違えて加減がわからず力の限り “あわせ” をくらわせて ボキッ!

2代目は護岸の傾斜で滑ってこけて ボキッ!

そして今回は車のドアに挟んで ボキッ!

これらのロッドはたくさんのシーバスやヒラメやコチを釣り上げてくれました。最近釣って記事にした80UPのランカーサイズもその他すべてこれで釣りました。ちょうど一年ほど前に釣った自己最高の95cmのシーバスも。ちなみにこの90UPのシーバスはすでに紹介した港のポイントで釣りました。

関連記事

85cmシーバス!(GW前夜と新規ポイント開拓)
「休日よりも、休日前夜が一番楽しい」釣り太郎です、こんにちわ。今回の釣果 シーバス 85cm 5.1kg本日より私もゴールデンウィーク突入となりました。昨日5/1(金)は仕事が終わり、前々から嫁と約束していたようにおうちの事をいろいろやってからいざ出陣しました。今回は一晩中(朝まで?)気が済むまで釣りを楽しもうと思い、テーマを決めました。それはズバリ、、、『ポイントの新規開拓』前もってgoogleマップで、ここは潮の流れが良さそうだここに障害物があるぞ(魚が潜んでいそうだな)ここは車から歩くから今まで面倒で行...
やっぱり出た!ランカーサイズ81cm(GW最終夜と新規ポイント再確認)
ゴールデンウィーク前夜に見つけた85cmのシーバスを釣ったポイントにもう一度出かけてみました。一応、前回の釣果の再確認(偶然だったのかどうかを含め)のため、潮位は同じくらいを狙っていきました。今回の釣果 シーバス 81cm 4.4kg現場に到着し、さっそく前回と同じ ima サスケ 140 裂波 を投げてみました。(カラーはチャートバックパール)アムズデザイン(ima) ルアー sasuke サスケ 140裂波 #RP14-014 チャートバックパール 090289posted with カエレバアムズデザイン(ima) 2012-05-23Amazon楽天市場Yahooショッピングシュッ...
【港のポイント】潮の当たる場所
港の内側でも外側でもいいですが、潮の当たるポイントでルアーを投げると釣れやすいです。私が水の中を泳いで見てきたわけではないですが、以前にも話したように浮き釣りをしているとなぜかこのコースで小魚のアタリが頻繁にあります。そしてこの場所でシーバス(スズキ)が釣れます。意外と本流のど真ん中というのはアタリが少ないです。堤防か何かに流れが当たり、変化した場所。そんな場所に何かがあります。何かとはなんなんでしょう。流れの速さの違いにより水深が違うことも考えられます。本流のほうが底に堆積物が溜まらないの...

私はロッドの性能にまったくこだわりがありません。



スポンサーリンク


~ 私がロッドにこだわらない理由 ~

※私だけの考えですので、その辺はご了承ください

幼い頃から釣りが好きだった私は、やはり釣り好きだった父のウン万円もするとても高価な竿を使わせてもらっていました。高価な竿は軽いし、感度はいいし、魚とのファイトの吸収力は素晴らしいです。やっぱり釣ってて気持ちイイです。やっぱり安モノとはまったく違うんだな、ということは理解できました。

特に渓流釣りのいわゆる「ミャク釣り」では、5メートルほどの竿の先端にほぼ同じ長さの糸を結び、その先に針がついただけの形であるため、大物とのやりとりでは竿の性能がモロに影響します。糸の長さが限られていますから衝撃を竿で吸収するしかないわけです。

私も渓流でこの竿と糸だけという仕掛けで50cm以上もあるアメマス(イワナの降海型)やサクラマス(ヤマメの降海型)、ニジマス等と戦った経験があります。70cm以上あるイワナを釣りあげたこともあります。60cmのクーラーボックスの中でU字になってたのを覚えています。このような釣りでは 釣り人の腕よりも竿次第(というところが大きいように思います。

もちろんミャク釣りでは竿さばき、体さばきがかなり重要です。釣り人の腕も重要だけれど、他の釣りに比べ竿の性能による比重が大きいということです。決してミャク釣りが簡単だというわけではありません!

e6bb9d

ところがリールがある釣りは違います。

リールにはドラグという機構があります。ラインを送り出すことで魚のパワーを吸収できます。この場合は先ほどの「ミャク釣り」とは逆に 竿よりも釣り人の腕次第 というところが大きいと思います。つまり、ドラグの調整です。

私がこのブログで何度もドラグの調整について言う理由はここにあります。ドラグの調整をしっかりしていれば、どんなロッドでもランカーサイズに対応できると思っています。(少し言い過ぎなところはご勘弁^-^) ですが実際に私が何の問題もなく釣り上げています。ただし、磯場など強引に魚を引き出さなければラインが根ずれを起こしてしまうような場所でない限り、のお話です。

いわゆる釣った魚をリリースするゲームフィッシングの場合は魚にできるだけストレスを与えないように、ヒットしてから素早く魚を取り込む必要があるため、それに見合ったロッドの性能が必要なのだと思います。つまり、魚がバリバリ元気なうちに引き寄せなければなりません。

ですが、私の釣り方は 私の釣りスタイル① にも書きましたが、ドラグを最大限に生かして、じっくりと魚とやりとりをし、掛けた魚は確実に釣り上げて持ち帰ります。食べる分だけ釣って帰るタイプです。

関連記事

私の釣りスタイル① (スッポンだって釣って食べる)
シーバス(スズキ)の身わたくし、釣り太郎は釣った魚は必ず自分でさばいて美味しくいただきます。さばいた後のゴミの処理もやります。(そうでなけければ嫁が魚を持って帰るなと…)ちまたで言うゲームフィッシングと違い、私の場合は “食べるまでが釣り” です。ですから『食べたい魚を食べたいだけ釣ったら帰る』、そんなスタイルです。ゲームフィッシングのように釣ってはリリースするアングラー(釣り人)の方に比べるとダントツに釣った数は少ないと思います(笑)港や浜、川でさえも釣れるものならなんでも釣ります。船はお金がないので行...

もちろん性能のよいロッドで釣るに越したことはないんです。本当のことを言うと、初心者ほど性能のよいロッドを使うべきだと思っています。ですが、性能のよいロッドは高価です。なかなか初心者には手が出せません。

私の場合、冒頭に書いたようにできるだけ低コスト・低スペックなロッドとリールでルアーを始めました。そして、そんな装備でもドラグを生かせば十分大物とのファイトをこなせるということがわかりました。ファイト中に魚の大きさや強さ、序盤・終盤などの局面に合わせて、ドラグを微調整して格闘することはとても楽しく充実感があります。逆に、高性能なロッドでグイグイ寄せちゃうよりも楽しいかもしれない、と少し思ったりもします。

ルアーでヒット!その後のやりとり
 釣り太郎です。こんばんわ。 さて、今回はルアーでヒットした後のやりとりについてお話ししたいと思います。本当を言うと、釣れた魚の種類や大きさによって対処の仕方が違うのは当たり前なのですが、そうは言ってもルアーでシーバスやヒラメ、コチを釣ってみたいという初心者の方はヒットした後のことも想定しておかなければなりません。 せっかく釣れたのに、「想定の範囲外」なんてことになってバラし(針が外れて逃がし)ちゃったら非常に悔しい思いをします。せめて釣れた時のイメージをしてから挑んでみてほしい...

で、今現在、手持ちのロッドを失ってしまい釣りができない私ですが、次のロッドを何にしようか考えています。考えているのはもちろん安いロッドです(笑)そのロッドでランカーサイズを釣り上げて、ぜひまたこのブログで載せてみたいなと思っています。

さて、どんなロッドにしよう・・・