やっぱり出た!ランカーサイズ81cm(GW最終夜と新規ポイント再確認)
公開日 : / 更新日 :
6535PV
ゴールデンウィーク前夜に見つけた85cmのシーバスを釣ったポイントにもう一度出かけてみました。一応、前回の釣果の再確認(偶然だったのかどうかを含め)のため、潮位は同じくらいを狙っていきました。
今回の釣果 シーバス 81cm 4.4kg
スポンサーリンク
現場に到着し、さっそく前回と同じ ima サスケ 140 裂波 を投げてみました。(カラーはチャートバックパール)
シュッ・・・・
くるくるくるくるくる・・・・・
ん?あれ?食いつかない・・・
シュッ・・・・
くるくるくるくるくる・・・・・
しーーーーーん。
5回ほど投げたものの反応なし。
うーーーん、この前のようにはいかないか。
どうしよう・・・・。
作戦変更。
実は前回は、ルアーを障害物の横すれすれに泳がせました。
ちょうど障害物の横を通った時にヒットしたわけです。
こんな感じのコース。
で、今回はこれで反応がないので障害物の真上を通してみようと考えました。
でも 『サスケ 裂波』 では潜行深度が深すぎて障害物に引っ掛かってしまうため、より浅いところを泳ぐ 『ima コモモ SF-125』 をチョイスしました。(カラーはクリアーレッド ← これしか持ってなかったので ^^;)
こんなふうに障害物の上を泳いで行くイメージです。
私は暗闇の中、こそこそとルアーを付け替えました。
私は滅多なことには現場でライトを付けません。月明かりがたよりです(笑) それくらい私はポイントで自分の気配を消すことに気を配っています。
参考記事
大物の魚とその狙い方
今回は私が考える「大物の魚とその狙い方」について書きたいと思います。初心者の方が今後大物を狙うならぜひ読んでみていただきたいです。前回のお話で触れた釣り場でのちょっとした「気遣い」にも大いに関連しています。私は小さな頃からいろいろな釣りを楽しんでましたが、渓流釣りにもハマってました。私は地元がド田舎なため、家の横を流れる小川でもイワナが釣れるような環境で育ちました。その渓流釣りの経験から、私は“大きく育った魚は頭がいい”ということを知っています。正確には“頭がいいから大きく育つことができた”と言...
さて、準備OK。
例のごとく、投げる前にルアーを片手で引っ張り、ドラグ調整をもう一度確認しました。
しゅっ・・・
くるくるくる・・・
ガッ!
あれ???
障害物に当たっちゃったかな。
もう一度。
しゅっ・・・
くるくるくる・・・
ガックン!!!
やっぱりいた~~~~!!!!
スポンサーリンク
ジジジーー!!!
ジジジジーーーーー!!!
今回は終盤戦のランディングに苦労しました。
前回釣り上げた時の記事にも書きましたが、ランディングの場面で魚が弱っていると思ってドラグを締めないことです。今回は目の前まで来て、猛烈な勢いで逃げていくというのが3回ほどありました。すごい根性のシーバスでした。釣り上げた後、私の腕もしばらくプルプルいってしまいました。
ちなみに今回の釣れたカラーは背中キラキラホロのクリアーレッドです。
ヤフオクで落札したものでボロボロです。落札した時点でボロボロで、目なんて剥げ落ちたのでマジックで塗りました。背中のキラキラもまだらに剥げてます。私はこんなんでも釣れると思ってるので投げてます。
下の記事での釣果もこのルアーでした。
参考記事
ヒラメ釣れた!夕間詰めの遠浅サーフでフローティングミノ―にヒット!
会社帰りに友人を連れて近くの港の外側に広がるサーフでフローティングミノー(アイマ コモモ SF-125)をサクサク投げていたら釣れました。波打ち際から20mほどで水深は1mくらい。時刻は夕方6時半。大潮満潮下げ2分ってくらいでしょうか。ヒットした直後に友人にバトンタッチ。友人はルアー素人。(ちなみに友人はずっと浜で釣れるまで待機していた)慌ててラインを巻くも、やっぱりラインテンションがバラバラで、途中バレちゃったと言わんばかりにラインがダランダランに弛んでいました。が、巻いてみたらまだ魚が付いてる。ってこ...
シーバス70UP !?今日もいつものポイントで釣れましたよ!
今、例のポイントで1投目で釣れました!70cmいったかな?またあとでゆっくり書きます(^^)ということで帰ってきて、もうさばいちゃいました。ちなみに自宅で計測したら70cmジャストでした.!^^いろいろ汚れるので風呂場でパシャ!私は魚をさばくときは必ず胃袋の中を見ます。このシーバスの胃の中には下のようなものが入っていました。一番上がヒイラギ(ジンダベラ)。その次がハゼ。下の3つは細長い魚。なんでしょう?ボラ?キス?消化しかけでよくわかりません。まだ2月の寒い時期だというのにちゃんと食べているんですね。...
物好きな私なのでボロボロでも使っちゃってますが、この辺はマネなさらなくてもけっこうですよ^^ ただ、私の場合はそれで釣ってますってだけです。
これにて帰宅!
胃袋の中を見てみましたが、今回は何も入っていませんでした。
前回発見したポイントで同サイズ(80UP)のシーバスが釣れました。また機会があれば行ってみたいと思います。ゴールデンウィークを使って大物のひそむポイントをひとつ開拓できました。
どのような場所なのかはまたこのブログで話したいと思います。
関連記事
85cmシーバス!(GW前夜と新規ポイント開拓)
「休日よりも、休日前夜が一番楽しい」釣り太郎です、こんにちわ。今回の釣果 シーバス 85cm 5.1kg本日より私もゴールデンウィーク突入となりました。昨日5/1(金)は仕事が終わり、前々から嫁と約束していたようにおうちの事をいろいろやってからいざ出陣しました。今回は一晩中(朝まで?)気が済むまで釣りを楽しもうと思い、テーマを決めました。それはズバリ、、、『ポイントの新規開拓』前もってgoogleマップで、ここは潮の流れが良さそうだここに障害物があるぞ(魚が潜んでいそうだな)ここは車から歩くから今まで面倒で行...
ポイント探しのタイミング
~ 釣れない ~私もルアーを始めた初心者の頃、あまりにも釣れなくて釣れなくて、Googleで 「シーバス ヒラメ ルアー 釣れない」 と何度も何度も検索した覚えがあります。いつか必ず釣れます。大丈夫ですよ。このブログのコンセプトは 『初心者の方にまず一匹を』 です。ということで、私が一人ぼっちでルアーをしながら、歩いて走って考えて、投げて投げて投げてわかった情報を一つお伝えします。私がそうであったように、一人ぼっちでルアーを頑張っているあなたに贈る私からのエールです。そしてドラグをジジジ、ジジジ!と鳴...
続・ポイント探しのタイミング
以前に書いた 「ポイント探しのタイミング」 の記事では、大潮ド干潮にポイントを探すことについて書きました。ですが、必ず大潮でなければいけないわけではないです。潮位が低い時ならいつでもいいんですが、大潮の日が一番潮位が下がるのでポイントを見つけやすいということです。今回は、大潮の干潮など ド干潮のときだけ釣れるポイント を紹介したいと思います。意外な場所がポイントになっている例です。では、「ポイント探しのタイミング」 の記事と同様に河口の例を挙げます。通常は図の左側の主流となる深い流れ周辺のかけ上が...