7689

私の住んでいる地域では、田植えの影響でまだまだ川と海の濁りがとれません。

【初心者は絶対見るべき!】ヒラメのルアーフィッシングを映像(DVD)で勉強しよう!
釣りが好きな私には嫌な時期があります。それは春の田植えのシーズンです。田植えのシーズンになると田んぼから流れ出た泥水が川に入り、海まで到達してしまい、川も海も濁りまくります。こうなるともうぜんっぜん釣れません。あいにく私の住んでいる地域は田んぼだらけなのでもうお手上げです。こんなときは家で大人しく釣りの本を読んだりDVDを観るしかないです。以前、ヒラメ釣りの本については紹介したので今回はDVDを紹介したいと思います。ヒラメ釣りの本についてはこちらところでヒラメをサーフからルアーで狙おうと思っている...

さすがにもう釣りがしたくて仕方がない!!

こんなときは濁ってても釣れてくれる “あいつら” を狙うしかありません。

そう、うなぎナマズです。



スポンサーリンク

ということで、近所の川に出掛けました。河口から5kmくらい上流です。川幅は20~25メートルほど、水深はおそらく1メートル弱だと思います。

仕掛けは下の図のように超簡単です。オモリは中通しで8号くらいです。針はうなぎ針(13号)。

e381b6e381a3e38193e381bfe4bb95e68e9be38191efbc88e38186e381aae3818eefbc89

あとは 『ペットボトル釣法』 というのがあります。
これはペットボトルにラインを巻きつけて、仕掛けを投げ込むだけという超超簡単な釣り方です。

こんな感じの仕掛けです。

e3839ae38383e38388e3839ce38388e383abe987a3e6b395

仕掛けの投入方法のコツはペットボトルを投げ込む方向に傾けて、オモリを持ってオモリを投げ込むようにします。たぶん10メートルくらいしか飛びませんが十分釣れますので大丈夫です。

仕掛けを投げ込んだらペットボトルを岸に立てておきます。このときペットボトルに3分の1くらい水を入れておくと風でペットボトルが飛んで行ったりせずに安定します。アタリがあればペットボトルが 「パタンッ!」 と倒れるのですぐわかります。アタリがあったらあとはラインをペットボトルに巻きながらたぐり寄せるだけ。素晴らしい。超簡単。

餌は、一番いいのは鮎の切り身(1cmくらいに切ったもの)ですが、なかなか手に入らないのでミミズです。ミミズは最強です。たぶん、あのミミズ独特の匂いが集魚効果抜群なのだと思います。どうしてもミミズがなければ海釣りで定番のイソメでも釣れます。でも少し反応が悪くなるのでやはりミミズがおすすめです。

投げ込む場所は、川の真ん中、岸沿いどこでも大丈夫です。かなりアバウトですね(笑)でもホントにどこでも釣れるんですよ。でも特に狙い目なのは、岸に葦などの植物があればその周辺、または流れが集まって深くなっている場所、二つの川が合流しているような場所。そんな場所だと釣れる確率があがります。

で、今回の釣果は?

まずはナマズ君。45cmくらい。

7682

7683

続いて、さらにナマズ君。30cmくらい。

7684

7685

さらにさらにナマズ君… 25cm… 小さくなってる…

7686

7687



スポンサーリンク


ここでやっとウナギ君。40cmほど。

7688

7691

7690

どれもこれも小さい…。

いつもならナマズは60cmくらいのもけっこう釣れるんですが、今回はどんどんサイズダウンでした。まぁそんな日もあるさ、ということでこの日は撤収。

今回はみんな小さいのでリリースしました。ちなみにみなさんはナマズ食べたことありますか?釣り太郎はもちろんあります。グロテスクな外見とは違いしっかりとした白身なんですよ。今度料理して記事をアップしてみます。

ちなみに、うなぎは生息域がかなり広く、ほとんど海水のような河口(汽水域)から何十キロも上流でも釣れます。経験的には河口域の方が脂がのっていて美味しいです。

ナマズは汽水域ではあまり見かけません。どちらかというとちょっと上流のほうに生息しているようです。

というわけで今回は 「川、海が濁って釣りができないときのおすすめの釣り」 でした。

ナマズはルアーでも釣れますので釣ってみてはいかがでしょうか?60cmくらいともなればかなり引きが強くて面白いですよ。

うなぎは各都道府県の漁業規則で採捕制限がありますので確認してくださいね。

関連記事

うなぎを釣って食べる!
にょろにょろ~♪私はウナギ釣りも好きです。川でウナギを釣っているとナマズやスッポンも釣れます。そちらのブログも立ち上げようかと思ったりもしている今日この頃。先日、知人がウナギを釣ったというので私がさばいて炭火焼にして食べさせてあげました。ウナギ釣りを始めた頃はさばき方をまったく知らなかったので、YouTubeで 「うなぎ さばき方」 で検索して勉強して、今では自分なりにできるようになりました。ホームセンターで細長い板を買って、まな板代わりにしています。白いところがお腹になります。関東は背開き、関西は腹...
私が釣った初めてのシーバス(スズキ) ぶっこみ釣りで起きた忘れもしないあの混乱と興奮
私が初めてシーバス(スズキ)を釣ったのは、当時ハマっていたうなぎ釣りをしているときでした。当時はスズキがいるということは聞いていましたが、まったく釣りの対象ではなかったのですし、まさか釣れるなんて思ってもいませんでした。あの日、夜10時くらいに河口の汽水域で竿を3本出して、ぶっこみ釣りでうなぎを狙っていました。“ぶっこみ釣り”とは、オモリの先に50cm~1mくらいのハリスと針、そして餌をつけてドボン!と投げてあとはアタリを待つ、そんな単純な釣りです。うなぎの好物はミミズですが、私はミミズを探すのが面倒な...
葦の茂る川岸を狙った理由 そこは豊富な生態系があり、生態系の頂点であるフィッシュイーターも集まるポイント
前回の河口内シャローでは川岸の植物の際を狙って釣果がありました。ここを狙う理由は私の好きな “うなぎ釣り” の経験によります。うなぎという魚は実は獰猛で雑食で何でも食べます。ミミズ、カニ、エビ、小魚なんでも食べます。私もいろいろと試しましたが、ミミズとアユの切り身が一番反応がよく、好みのようです。うなぎは動物性のたんぱく質の匂いを嗅ぎつけるということなので、ビーフジャーキーでも餌になるらしいのですが、さすがにそれは試したことがありません(^^;)うなぎは夜行性です。夜になると昼間は隠れていたエビ...