続・ポイント探しのタイミング
公開日 : / 更新日 :
6213PV
以前に書いた 「ポイント探しのタイミング」 の記事では、大潮ド干潮にポイントを探すことについて書きました。ですが、必ず大潮でなければいけないわけではないです。潮位が低い時ならいつでもいいんですが、大潮の日が一番潮位が下がるのでポイントを見つけやすいということです。
今回は、大潮の干潮など ド干潮のときだけ釣れるポイント を紹介したいと思います。
意外な場所がポイントになっている例です。
スポンサーリンク
では、「ポイント探しのタイミング」 の記事と同様に河口の例を挙げます。
通常は図の左側の主流となる深い流れ周辺のかけ上がりなどがポイントになります。しかし、干潮の時によ~く見てみると、海から一度入り込んだ流れが川の主流とぶつかり、関係のない浅い方へ流れて行く場合があります。浅い部分は本当に浅く、スネくらい、または足首くらいの本当に浅い深さだったりします。この流れがさらに川の端に集まり、図の右側のように数メートルほどの狭い幅で深い流れができて海まで延びている場合があります。
本当に河口の一角にチョロっとできたような流れなんです。よく見ないとわからないかもしれません。だからこそ、ここを見つければ自分だけの穴場ポイントになったりするわけで(笑)
この流れの中や際(きわ)にルアーを投げてもいいです。横から投げても幅がせまいし、下から投げてもすぐにルアーが流されて帰ってくるので、私は上流側から下流に向かってルアーを投げてゆっくり巻いてきます。流れに逆らってルアーを引いてくるのでルアーはだまっててもゆらゆら泳ぎます。ですから、かなりゆっくり巻いてきます。この流れのどこかに障害物があれば、さらに高確率で魚が潜んでいる可能性が高いと思います。
以上のポイントは潮位が高い時は現れないので潮位の低い時のポイントになります。ですから、私は満潮だから釣れるとか干潮だから釣れないとか関係ないと思っています。その時々の潮位にあったポイントでルアーを投げればいいと思います。実はゴールデンウィークに釣った80cmUPのシーバスはまさにこのポイントで釣りました。
関連記事
85cmシーバス!(GW前夜と新規ポイント開拓)
「休日よりも、休日前夜が一番楽しい」釣り太郎です、こんにちわ。今回の釣果 シーバス 85cm 5.1kg本日より私もゴールデンウィーク突入となりました。昨日5/1(金)は仕事が終わり、前々から嫁と約束していたようにおうちの事をいろいろやってからいざ出陣しました。今回は一晩中(朝まで?)気が済むまで釣りを楽しもうと思い、テーマを決めました。それはズバリ、、、『ポイントの新規開拓』前もってgoogleマップで、ここは潮の流れが良さそうだここに障害物があるぞ(魚が潜んでいそうだな)ここは車から歩くから今まで面倒で行...
やっぱり出た!ランカーサイズ81cm(GW最終夜と新規ポイント再確認)
ゴールデンウィーク前夜に見つけた85cmのシーバスを釣ったポイントにもう一度出かけてみました。一応、前回の釣果の再確認(偶然だったのかどうかを含め)のため、潮位は同じくらいを狙っていきました。今回の釣果 シーバス 81cm 4.4kg現場に到着し、さっそく前回と同じ ima サスケ 140 裂波 を投げてみました。(カラーはチャートバックパール)アムズデザイン(ima) ルアー sasuke サスケ 140裂波 #RP14-014 チャートバックパール 090289posted with カエレバアムズデザイン(ima) 2012-05-23Amazon楽天市場Yahooショッピングシュッ...
スポンサーリンク
すべての河口でこのような場所があるわけではないですが、流れのある場所と地形の変化がある場所がないか、常に意識してポイントを探してみるとよいと思います。
ちなみに海の潮が入ってくるような河口内であれば意外とヒラメやマゴチもやはり同じようなポイントにいます。特にかけ上がり。ただ、ルアーを泳がす深さ(レンジ)がシーバスとヒラメで変えてあげればいいわけです。
ではまた。
関連記事
ポイント探しのタイミング
~ 釣れない ~私もルアーを始めた初心者の頃、あまりにも釣れなくて釣れなくて、Googleで 「シーバス ヒラメ ルアー 釣れない」 と何度も何度も検索した覚えがあります。いつか必ず釣れます。大丈夫ですよ。このブログのコンセプトは 『初心者の方にまず一匹を』 です。ということで、私が一人ぼっちでルアーをしながら、歩いて走って考えて、投げて投げて投げてわかった情報を一つお伝えします。私がそうであったように、一人ぼっちでルアーを頑張っているあなたに贈る私からのエールです。そしてドラグをジジジ、ジジジ!と鳴...
消波ブロック(防波ブロック)のあるサーフで私がルアーを投げるタイミング
沖にテトラポッドなどが並んだ消波ブロックのあるサーフについてです。普通は外海に面した遠浅サーフに設けられていて、海岸の浸食を防ぐ役目があるそうです。つまり、波によって浜の砂が流されないようにしてるんだそうです。下のような場所です。こんな場所もシーバスやヒラメを狙いやすいサーフです。私の狙い方を紹介します。消波ブロック(防波ブロック)のあるサーフで私がルアーを投げるタイミングこれは満潮時のイメージ図です。では以前、『ポイント探しのタイミング』 の記事でご紹介したように、ド干潮の時にこんな場所をの...
とにかく投げたら釣れる場所
さて、私がルアー釣りの初心者におすすめしたいポイントですが、なぜここで魚が釣れやすいのか考えてみましょう。シーバス(スズキ)やフラットフィッシュ(ヒラメ、コチ)をルアーで釣るために書かれた本やサイトを見れば、魚がいる場所(ポイント)の特徴、どんなルアーをどのように投げればいいのか、または潮の干満とヒット率との関係なんかについても書かれています。そこに書いてあることはきっと正しいです。ルアーをいろんな場所で楽しみながら、自分なりにもっともっと極めたいというのであれば大変参考になるサイトが...
ルアーを投げてみたいサーフのポイント(港の外のポイントとの共通点とは)
以前、私のおすすめのポイントである港の外についてお話ししました。今回はもう一つおすすめのポイントを紹介します。それは ヘッドランド です。 出典:茨城県HP※釣り太郎は茨城在住ではありません。これは釣りのポイントとしてけっこうネットのいろんなところで紹介されていますが、やはり私も紹介します。なぜなら私が紹介した港の外のポイントと共通点があるからです。以前私が書いた 港の外のポイント についての記事と、茨城県のHPの 「茨城県南部の鹿島灘海岸 ヘッドランド周辺における水難事故について」 のリンクをご覧...