どうもこんにちは!結構久しぶりの更新ですね。
実は最近はずっと うなぎ釣り に夢中になってまして、精力つけまくりで夏を乗り切っております。
天然うなぎ旨すぎます。
関連記事
スポンサーリンク
ルアーでシーバスやヒラメを狙ってポイントを開拓するのが楽しいように、うなぎ釣りにも “小さいけれど数が釣れるポイント”、“数は少ないけれど大物が釣れるポイント” などいろいろなポイントがあって、そういうポイントを自分で探していくのが楽しいものです。
というわけで、最近はルアーを全然投げずに、うなぎのぶっこみ釣りに没頭しておりました。このブログを見返してみたところ、最後にルアーで魚を釣り上げたのはもう3ヶ月前でしたね^^;
3ヶ月前の記事
一般的に、うなぎというのは山奥の清流にいるというイメージがあると思いますが、実は海水域にもかなりの数がいます。というか、実は海にいる個体の方が多いとも言われています。釣りをする場合は海水と淡水の混じる場所、つまり汽水域がよく釣れます。
私がよくうなぎを狙っている場所はそんな汽水域なんですが、同じ汽水域でも釣れやすい場所があります。どこでもいいからドボン!と仕掛けを投入するよりも、流れと流れがぶつかっている場所、ストラクチャーの影、早く強い流れが緩くなる場所などいろいろなポイントがあります。
実は私は、そんなポイントを探してうなぎを釣っているといつも思うことがあります。
「ここにルアーを投げたらきっと釣れるだろうな~。」
いつもそう思うんですが、うなぎ釣りに集中できなくなるので実行するのは今まで封印してきました。
で、今回初めてちょっとだけ試してみました。
今回は下のような早く強い流れがストラクチャーに当たって、流れが緩くなる場所(反転流)を狙ってみました。
こういう場所には強い流れによって流されてきた小魚やその他の餌やゴミが滞留します。もちろんそれらを狙って、うなぎを含めスズキなどのフィッシュイーターも集まってくるわけです。左側の流れが強ければ強いほど、右側の反転流に小魚が集まります。よく見ると、こういう場所で小魚がパシャパシャしてたりしますよ。
そして、単純に下のようなコースにルアーを泳がせるわけです。
というわけで、現場について久しぶりにルアーを装着し、一投目。
シュッ …ポチャン
クリクリクリクリ…(反応なし)
あれ?まぁもう一回。
シュッ …ポチャン
クリクリクリボシャンッ!!!
でたーーー!!!(^0^)
スポンサーリンク
久々のヒット!あーこの感触たまりませんね。
でも感触は小さめ。
ヒットした場所は反転流の中心を少し通り越したあたりでした。
少しの間、引きを楽しませてもらって、タモも使わずに抜きあげちゃいました。
シーバス52cm(私の靴は28cm)
久しぶりに持ち帰って塩焼きで美味しくいただきました。ありがとう。
今回のルアーは上の写真にも写ってますが、アイマ コモモ125(シラスマットクリアー)です。実は私の一番好きなカラーです。
このブログでは初心者の方にオールマイティーに使えるレッドヘッドをおすすめしていますが、レッドヘッド以外で私が絶対の信頼を寄せるカラーがこのクリアーカラーです。
よくナチュラルカラーと言われる本物の小魚の色を真似たメタリックなカラーがありますが、私としてはこのシラスマットクリアーのようなクリアカラーのほうがよっぽどナチュラルカラーだと思っています。
理由は単純に、“なまめかしく半透明” だからです。(実際の小魚も完全に銀色ではなく、わずかに光を透過していると思いませんか?)そして余計な着色がないので、ルアーのシルエットだけで魚にアピールします。そのため魚は警戒心なく食いついてきます。
んんん?Amazonではシラスカラーが売ってないんですね。なんでだろう。。。
ヤフオクで手に入れられることがあるので、ぜひ一本入手して試してみてはいかがでしょうか。
ルアーのカラーについてはこのブログでまだ語ったことがないので、そろそろ私のカラーについての意見を書いてみようかと思います。でも、今回はシラスマットクリアー(クリアカラー)がいいよというお話でやめておきます。ルアーカラーについてはまた次回ということでよろしくお願いします^^
関連記事